トピックス一覧
換気システムはなぜ必要なのか
2003年7月に建築基準法が改正され、住宅内に換気設備の設置が義務付けられました。これは、シックハウス症候群の原因となった化学物質の室内濃度を下げるために、換気設備・建材を規制するものです。換気設備に関しては、1時間で室内の半分以上の空気を入れ替えることができるよう、機械式の換気設備を導入しなければりません。
換気システムが必要な理由
有害物質を排出する
換気システムを入れることで、室内に溜まった有害物質を排出することができます。ホルムアルデヒドなどの化学物質だけでなく、花粉、PM2.5、コロナウイルスなどの物質もキレイにすることができます。
結露を防ぐ
住宅にとって、柱を腐らせたり、カビが発生する原因となる結露は天敵です。換気システムを導入することによって、石油ストーブ、ファンヒーターなどの暖房器具から出る水蒸気が放出されることで結露の発生を防ぎます。
健康を守る
私たちが呼吸することで排出される二酸化炭素も気密性の高い空間にいると、体調を崩す原因となります。室内の空気を循環することで、二酸化炭素の濃度を薄めて息苦しさ、頭痛を防ぐことにつながります。
換気方式の種類
実際に24時間換気システムの設備にはどのような種類があるのでしょうか。換気設備には、主に3種類ありますが、住宅に使用されるのは、第1種換気方式と第3種換気方式になります。それぞれご紹介します。
第1種換気方式
給気、排気とともに給気口・排気口に換気扇を設置して換気を行う方法です。各部屋にダクトでつながる給気機を設置するため、空気の流れを制御しやすくなります。しかし、2か所に換気扇を設置するため設置費用が高くなってしまいます。
第2種換気方式
一般的な住宅には、あまり採用されていないのが第2種換気方式です。ファンで換気を行い、排気口から自然と排気を行う方法なので、室内の空気圧を高めて外気が入りにくくなるため、クリーンルームに向いています。手術室、無菌室、食品加工場などに使用されている換気システムですが、住宅では湿気を含んだ空気が壁の中に流入して結露が発生しやすくなるため、あまり採用されていません。
第3種換気方式
TOYOSHIMA HOME.(豊嶋建設)で扱っているのがこちらの第3種換気方式です。給気口から自然に給気を行い、排気はファンで機械的に行います。システムは各居室に給気口を設置するだけなので単純であり、比較的安価で設置することができます。TOYOSHIMA HOME.(豊嶋建設)は高気密住宅なので、排気だけされていれば室内外の気圧差により計画換気が可能となります。湿気が室内に溜まりにくく、第1種換気方式に比べて、設置コストや電気代が安くなります。
換気システムの選び方
住宅には換気システムが義務付けられているため、換気システムの種類を選ばなくてはいけません。住宅の場合、ほとんどが第1種換気方式と第3種換気方式の2つから選ぶこととなります。
第1種換気方式が良い場合
アレルギー体質の家族がいる、家の気密性が低い、家の周りが空気汚染がひどい、といった状況の場合には、第1種換気方式がおすすめです。より効果的に空気の循環を行うことができます。ただし、設置コストだけでなくランニングコストもかかるので注意しましょう。
第3種換気方式が良い場合
多くの戸建て住宅、マンションに採用されているのが第3種換気方式であり、設置コストやランニングコストを抑えたいという人におすすめです。特にメンテナンスも必要ありません。