COLUMN

コラム

お金のこと

【お金のこと】意外と知らない、住宅購入に必要な火災保険

これまでに賃貸契約を行ったことがある人なら、誰しも契約したことがある「火災保険」。でも、そもそも火災保険ってどんな保険は知っていますか?今回は、知っているようで知らない、火災保険についてご紹介します。

火災保険について

火災保険ってどんな保険?

損害保険の1つである火災保険は、火災などによって生じた建物や家財の損害を補償する保険のことです。火災以外にも落雷、風水害も含まれます。家が火事になったとき、建物や家財の損害は大きいですよね。家の立て直し、家電や家財を買いそろえるとなるとかなりの費用が必要です。火災保険は、経済的なリスクをカバーしてくれる保険であり、“もしものときの備え”でもあるのです。

火災保険の対象

火災保険の対象は、次の3つから選ぶことができます。
①建物(建物本体、門、塀、物置、車庫など)のみ
②家財(家具、家電、衣類、カーテンなど)のみ
③建物+家財

建物は「動かせないもの」、家財は「建物の中にある動かせるもの」と覚えておくと良いでしょう。

例えば、「①建物(建物本体、門、塀、物置、車庫など)のみ」の保険を選んだ場合、家財が存在を受けたとしても補償を受けることができません。火災保険の選び方は、住んでいる家が持ち家か賃貸かにもよっても変わってきますが、新築で住宅を建設するときには「③建物+家財」の火災保険に入っておくほうが安心でしょう。

火災保険の補償内容と補償範囲

「火災保険」と聞くと、火事の場合のみ適用されると思いがちですが、実は火災だけでなくその他の自然災害、盗難、爆発なども補償範囲に含まれています。

こちらが火災保険でカバーできる補償範囲です。
1.落雷、破裂・爆発
2.風災、雹(ひょう)災、雪災
3.水漏れ、水災
4.盗難
5.建物外部からの物体の落下・飛来・衝突
6.騒擾・集団行為等にともなう暴力行為

ここで注意したいのが、火災保険の補償範囲に『地震』は含まれていないということです。地震によって引き起こされる津波や噴火などで火災や損壊が起きた場合は、火災保険のみで補償を受けることができません。また、地震に対しては火災保険とセットでしか加入できないので、火災保険と一緒に検討してください。

火災保険の必要性

一生のうち、自宅が火事になるということはなかなかないかもしれません。しかし。万が一に備えて安心して生活を送るためにも火災保険は必要です。どのようなリスクがあって、なぜ必要なのか、詳しくご説明します。

自宅が出火元の場合

自宅が出火元で火災となったとき、建物そのものだけでなく、中に合る家電や家具、衣類など大きな被害を受けることとなります。家事の後、生活を立て直すとなると、住むところ、着るものなど生活に必要なものをそろえるだけでも多くの費用が必要となります。また、燃え残った家の解体や片付けにも費用がかかります。家事に合った時の経済的ダメージを保険でカバーすることができるので、とても心強いといえます。

火災に巻き込まれた場合

火災保険は自宅が出火元だけではなく、周りの火災に巻き込まれて被害にあう可能性もあります。自分自身がどんなに気を付けていても、近隣までは防ぎようがありません。「巻き込まれたのだから、費用はすべて出火元の人が出してくれる」と思うかもしれませんが、実は「失火責任法」という法律により、すべて自分で負担することとなるのです。

失火責任法とは
日本では他人の家の火事が燃え移ったことで自分の建物や家財に損害が生じても、その相手に故意や重大な過失がなければ賠償責任を求めることはできない

これにより、火災に巻き込まれた場合でも再建費用は自分自身で負担する必要があります。このようなリスクをカバーするためにも火災保険は必要性が非常に高いといえます。

新築時も必ず火災保険に入ろう

新築を建てる時、必ず保険についても検討すると思います。このように火災保険は「いざというとき」に心強い保険です。安心してマイホームで暮らすためにも、“もしも”に備えておくことをおすすめします。

おすすめ記事

【お金のこと】自然災害に備えた保険とは!?注文住宅を建てる時に知っておきたいこと

【お金のこと】自然災害に備えた保険とは!?注文住宅を建てる時に知っておきたいこと

【お金のこと】住宅ローン控除って何?住宅ローン減税との違い

【お金のこと】住宅ローン控除って何?住宅ローン減税との違い

【お金のこと】住宅ローン控除と確定申告

【お金のこと】住宅ローン控除と確定申告

TEL

来場予約

お問い合わせ