COLUMN

コラム

家づくりのこと

【家づくり】火災保険が安くなる!?省令準耐火構造とは

住宅を借りたり購入したりするときに必ず契約する「火災保険」。火災保険が安くなる火災に強い構造の住宅『省令準耐火構造』を知っていますか?省令準耐火構造の住宅とはどういった住宅なのか、その特徴などをご紹介します。

省令準耐火構造とは

省令準耐火構造の建物とは、次の3つのうちいずれかに手軌道する住宅を指します。

1.省令準耐火構造の仕様に基づき建設された枠組壁工法住宅、木造軸組工法住宅であること
2.省令準耐火構造として、住宅金融支援機構が承認したプレハブ住宅
3.省令準耐火構造とし、住宅金融支援機構が承認した住宅、または工法


それぞれ詳しくみていきましょう。

1.省令準耐火構造の仕様に基づき建設された枠組壁工法住宅、木造軸組工法住宅であること

この枠組壁工法住宅は、ツーバイフォー(2×4)住宅と呼ばれる住宅です。これらは、住宅金融支援機構の定める仕様に基づくものです。現在では、「枠組壁工法住宅」と呼ばれていますが、以前は「簡易耐火構造に順ずる構造」と呼ばれていました。

2.省令準耐火構造として、住宅金融支援機構が承認したプレハブ住宅

プレハブ住宅も、住宅金融支援機構の承認している物件は省令準耐火構造です。しかし、承認があったとしても省令準耐火構造の仕様に該当しない場合もあるため、確認しておくと良いでしょう。

3.省令準耐火構造とし、住宅金融支援機構が承認した住宅、または工法

こちらに該当する物件は、住宅金融支援機構より特記仕様書(承認内容を記載したもの)が発行されます。

省令準耐火構造住宅の特徴3つ

外部からの延焼防止

省令準耐火構造住宅の特徴に「外部からの延焼防止」があります。これは、隣家など近所から火をもらわないよう、屋根や外壁など耐熱性の高い構造にする必要があります。例えば屋根は、火の粉による火災を防止できるよう、不燃材料(瓦やスレートなど)で葺くことと決められています。

各室防火

自宅で火災が発生した場合、一定時間部屋から火が出ないようにする「各室防火」も必要です。火災の被害を最小限に止めるためにも、他の部屋に延焼させないようにします。省令準耐火構造住宅は、防火区画化となっており、日が他の部屋に広がりにくくなっています。また、壁や天井に火に強い石膏ボードを使用し、火が部屋から出ないように対応しています。

他室への延焼遅延

先ほど「各室防火」の対応がされていると記載しましたが、それだけでは防げない場合は、部屋から火が出ても延焼を遅らせる対応が必要です。建物内部での火災の場合、発生した火は壁や天井裏を伝い、他の部屋へ燃え広がります。火を食い止めるためにも、火の通り道である壁や天井などの取合部に、ファイヤーストップ材を使用しています。

省令準耐火構造住宅にすると火災保険料は安くなるの?

省令準耐火構造住宅は一般的な住宅と比べると、多くの場合火災保険料が割安になることがあります。保険の内容によっては、半額以下に抑えられる場合もありますが、建物の構造(木造やコンクリート造、鉄骨造など)によっても異なるので建築会社へ相談すると良いでしょう。

迷ったらご相談を

万が一の火事を防ぐためにも、省令準耐火構造住宅にすることで被害が大きくなりにくいといえます。しかし、省令準耐火構造住宅はさまざまな基準を満たさなければならないため、自由に住宅をデザインできないかもしれません。また、費用面もかかってくるので、一度建築会社へ相談しましょう。
TOYOSHIMA HOME.では、省令準耐火構造住宅が標準仕様となっています。省令準耐火構造住宅でも、ご希望のデザインとなるようアドバイスさせていただきますので、ぜひご相談くださいね。

おすすめ記事

【お金のこと】自然災害に備えた保険とは!?注文住宅を建てる時に知っておきたいこと

【お金のこと】自然災害に備えた保険とは!?注文住宅を建てる時に知っておきたいこと

【お金のこと】省エネ・エコ住宅の種類は?どんなメリットがあるの?

【お金のこと】省エネ・エコ住宅の種類は?どんなメリットがあるの?

【お金のこと】断熱と家の燃費

【お金のこと】断熱と家の燃費

TEL

来場予約

お問い合わせ