COLUMN

コラム

家づくりのこと

【家づくり】おしゃれにこだわるなら知っておきたい造作家具

一般的な家具に比べて、敷居の高いイメージがある「造作家具」。家に合わせてオーダーメイドで作るので、家には合うもののなかなか手が出せないと思っている人も多いのではないでしょうか。実は造作家具はコストがかからないタイプも多くあります。今回は造作家具のメリット・デメリットから詳しくみていきましょう。

造作家具って何?

造作家具とはオーダーメイドの家具のことで、家や部屋のサイズ・用途に合わせて設計し、製作する家具です。すでに寸法が決まっている既製の家具とは違い、使いやすいように自由に設計することができます。造作家具は、カウンターや収納棚、壁や天井などに作り付ける家具が多く、生活スタイルに合わせて設計します。

造作家具を作る流れ

一般的に造作家具を作る場合には、まずデザインを決定します。その後で設置場所のサイズの確認、下地を確認してから、搬入方法や組み立て方法を検討します。家具は工場で製作されますが、設置場所で数ミリサイズのござが出ることもあることから、設置の際にも調整をしていきます。

造作家具のメリット

造作家具を作るとなると、どのようなメリットがあるのかみていきましょう。

1.家にぴったり合うサイズの家具ができる

造作家具の一番の特徴は、自由にサイズを製作できるため、家や部屋の大きさにぴったり合う家具を作ることができます。寸分違わず、ぴったり合う家具は造作家具ならではのものです。家の一部のように作り付けて、使うことができます。

2.統一感のある部屋になる

造作家具は、サイズだけでなく色や材質も自由に選ぶことができるため、家全体の雰囲気とマッチしたものを選ぶことができます。それによって、統一感のある部屋を作り上げることができるので、おしゃれな空間になりますよ。

3.スペースを効率よく使うことができる

お部屋にあるスペースを有効活用できるのも、造作家具のメリットです。壁一面に棚を作るなど、要望通りに家具を作って設置することができます。既製の家具だと、デッドスペースができてしまうということがあるかもしれませんが、造作家具は部屋のサイズに合わせてぴったりの家具を作ることができます。

4.地震に強い

造作家具は壁に完全に固定するものが多く、地震がきたときでも倒れる心配はありません。施工時に、耐震性を高くすることも可能ですし、既製品の家具よりも確実に地震に強い家になります。日本は地震の多い場所であるので、少しでも安心できる家具となります。

造作家具のデメリット

造作家具のメリットをご紹介した次は、デメリットもみておきましょう。

1.時間と手間がかかる

造作家具は、オーダーメイドとなるので、既製の家具のようにすぐに購入して設置というわけにはいきません。打ち合わせにも時間はかかってきますし、人気のある無垢材や塗装をした造作家具は、他の家具よりも値段が高くなります。家具が完成するまでに打ち合わせや材質選びなどで時間もかかりますし、コストもかかってきます。

2.移動することができない

お部屋に造作家具を設置すると、その後の移動が難しくなります。模様替えもできなくなるので、一生付き合っていく家具となります。そのため、使いやすさや動線などしっかり計画を立てたうえで造作家具を設計しなければなりません。造作家具の中には、折りたたみ式にしたり可動式にすることができるものもありますが、思い切った模様替えは造作家具を作り替えるしかありません。

おしゃれな造作家具を取り入れよう

造作家具は、お家の一部となります。一度作ったら動かすことはできないため、事前に使いやすさや生活動線などを想像しながら家具を決めていくようにしましょう。建築士などと相談しながら決めると安心ですよね。すべて造作家具で、となるとコストもかかってくるので、既製品の家具と造作家具を上手に組み合わせて使うこともおすすめです。おしゃれな造作家具は生活を豊かにしてくれるので、ぜひ検討してみてくださいね。

おすすめ記事

【暮らしのこと】造作収納って何?失敗しないポイントをご紹介

TEL

来場予約

お問い合わせ