COLUMN

コラム

家づくりのこと

【家づくり】知っておきたい!上棟式の必要性やマナー

「地鎮祭」を終えた後に行う「上棟式」。上棟式は、棟上げ(家の骨組みができあがった段階)まで終わった時点で行う行事のことです。上棟式の準備やスケジュール、費用について詳しくご紹介します。

上棟式って何?

上棟式とは、棟上げを祝うセレモニーであり、棟上げのタイミングで行います。棟上げとは、家の骨組みである柱や梁を組立てて、屋根の一番高い位置に棟木を取り付けることです。上棟式の後に宴会を行うことも多く、施主と工事関係者がコミュニケーションを図る良い機会となりますよ。

上棟式をしないって本当?

上棟式をするかしないかは、施主の判断で良く、絶対しなければいけないというものでもありません。2×4工法やプレハブ工法の場合には、工程に棟上げがありませんが、行うことも可能なので、その場合は工事関係者に相談してくださいね。

上棟式の準備と費用

上棟式の日程を決めよう

上棟式を行う場合には、着工前の早いタイミングで現場監督や担当者に相談しておきましょう。基礎工事が終わった後は、想像より早く棟上げまで行うので、「上棟式のタイミングが終わった」とならないように気を付けてください。また、上棟式は縁起の良い日に行えるように、日取りも確認しておきましょう。

上棟式の費用

上棟式にかかる費用は、一般的な相場で10万円程度といわれています。こちらの内訳を参考にしてください。

・お供え 1万円(米、酒、塩、果物、野菜など)
・ご祝儀 1~3万円(棟梁や現場監督へ)、3,000~5,000円(職人や関係者)
・飲食  1人2,000~3,000円

お供えは、施工者側が手配することもあるので、事前に相談しておきましょう。またご祝儀も地域によって相場が変わってくるので担当者に聞いておくと安心です。

上棟式でのマナーや服装について

上棟式での服装は、特に決まりはありません。しかし、セレモニーとなるので、フォーマルな服で参加する人が多いでしょう。服装に迷ったら、フォーマルで問題ありません。

近所の人への挨拶は地域によっても差があります。そのため、工事関係者に伺うなどをして、地域の慣例に従うと良いでしょう。餅まきなどを行う場合には、多くの人に集まってもらう必要があるので、事前に日時をお知らせしておきましょう。

上棟式も一つの区切り

最近では、上棟式は工事関係者の方々とのコミュニケーションの場、近所への挨拶の機会となっています。費用もかかりますので、必ずやらなければならないというわけではないのですが、一生に一度の家づくり。思い出づくりにはぴったりです。上棟式も家が完成するまでの一つの区切り、ぜひ前向きに検討してみてくださいね。TOYOSHIMA HOME.(トヨシマホーム)でも上棟式のサポートをさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

おすすめ記事

【家づくり】コロナで変わる!家の間取りの新常識

【家づくり】おしゃれにこだわるなら知っておきたい造作家具

【家づくり】木造建築を建てる際に知っておきたい!木造軸組工法(在来工法)とツーバイフォー工法って何?

TEL

来場予約

お問い合わせ