COLUMN

コラム

暮らしのこと

【暮らし】お仏壇の最適な向きとは?最適な設置場所とタブーもご紹介

新築する際は、あらかじめ仏間や床の間を作るかどうかを決めておくことで、お仏壇を設置する際に悩まずにすみます。最近では洋風建築にもマッチし、リビングに置いても違和感がないコンパクトなお仏壇の種類が豊富なので、仏間や床の間がなくてもお仏壇をまつることができます。

お仏壇の最適な向きとは?

お仏壇を置く方角は、各宗派や家相、風水などから見ることが多く、次のようになります。

宗派から見た場合

宗派によってそれぞれお仏壇の最適な向きが違ってきます。

主な宗派による説は、次の通りです。

西方浄土説

仏壇を東に向けて置くと、拝む人は西を向いて拝むことになります。この説は、西に極楽浄土があるとされている西方浄土説に基づいた考え方です。浄土真宗、浄土宗、天台宗がこの向きを最適とします。

南面北座説

仏壇を南に向けて置くと、拝む人は北を向いて拝むことになります。お釈迦様が南向きに座って説法をしたことが関係しています。曹洞宗・臨済宗がこの向きを最適とします。

本山中心説

真言宗では、和歌山県にある高野山金剛峯寺を拝む位置にお仏壇を置きます。

自由説

日蓮宗では、置く場所に決まった方角はありません。

家相からみた場合

家相からみた仏壇の向きの吉方位は、南、東、東南の向きになります。

風水から見た場合

風水からみた仏壇の向きの吉方位は南、東、東南、西の向きになります。

お仏壇の最適な設置場所とは?

床の間のある和室などで多くの人が集えるような部屋や、家族が集まるリビングなどがお仏壇の設置場所として望ましいと言えます。しかし、お仏壇の最適な設置場所についての決まりは特にありません。

仏さまを重んじるあまり、その家に住んでいる人が不自由に思えるような設置場所では、ご先祖様も心苦しいのではないでしょうか?現代では和室を作らない人も多く、お仏壇の形態も様々です。お仏壇の設置場所は、家族が自由に行き来でき、いつでも手を合わせることができる環境が適しています。

仏具について

お仏壇も仏具も洋風建築にも合うコンパクトでおしゃれなものが多く出まわっています。仏具は宗派によって違いますが、おおむね次のような仏具から宗派によって選ぶとよいでしょう。

仏像、掛け軸、経机、お供え机、おりん、木魚、過去帳、見台、花立、花瓶、火立て、灯立、香炉、仏飯器、仏器膳、茶湯器、湯のみ、仏膳椀、霊供膳、線香差し、マッチ消し、蝋燭、線香、香合、灯籠、輪灯、高月、供花、打敷、卓、座布団、数珠、提灯などです。

お仏壇を設置する方角などのタブーについて

お仏壇を北向きの方角に設置するのはよくないとされています。これは南側に設置にすると、お仏壇の背面に直射日光があたり日焼けすると同時に、せっかくの南面がふさがれることで、その部屋の日当たりや風通しが悪くなるからです。

その他にも、最近のコンパクトなお仏壇は、電化製品の上やオーディオ器機の上にも置けそうですが、熱や音の振動が伝わるような場所には置かないようにしましょう。

逆に、お仏壇を床に直接置くのもよくありません。座って拝む場合はご本尊が目線より上にくるように、立ってお参りする場合にはご本尊が胸の高さより上になるように設置しましょう。

仏壇について知ろう

お仏壇の最適な向きや設置場所は、諸説あります。宗派や、家相、風水上の観点からなどで微妙に違いますが、必要以上にこだわることはありません。一番大切なのは、心を込めて手を合わせることです。

おすすめ記事

【暮らし】意外と知らない!神棚の設置場所や注意点

【家づくり】地鎮祭とは?知っておきたい費用やマナー

【家づくり】知っておきたい!上棟式の必要性やマナー

TEL

来場予約

お問い合わせ