COLUMN

コラム

家づくりのこと

後悔しない内装にするために。よくある失敗例と成功させるコツ!

住宅の内装は、部屋の印象を左右する大切なものです。家具やインテリアも大切ですが、土台となる壁紙次第で印象は大きく変わります。トータルで考える必要のある内装は「失敗したくない」と思っている人も多いでしょう。

今回は内装を考えるポイントについて解説します。

内装の考え方

部屋のテイストをどうする?

大まかで良いので、ナチュラルモダンや北欧風、アジアンスタイル、ヴィンテージ風、ロココ調などを考えてみましょう。部屋ごとにどのようなテイストを取り入れるか定まらないと、内装やインテリアの方向性も定まりません。

人気があるのは、無垢材と白やベージュを基調にしたナチュラルモダンや木とファブリックの素材を取り入れた北欧風のデザイン。また、畳などの和風のデザインにスタイリッシュな家具を取り入れた和モダンのデザインも人気が高いテイストです。 

特にリビングやダイニングは家族が集まる空間のため、家族全体で話しあって方向性を定めることが大切。過ごす時間が長い部屋になるため、派手な空間やインテリアは避け、シックで落ち着いた空間にすると失敗しない空間づくりができます。

配色やライトを考える

多くの色が存在すると落ち着かなくなるため、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3色でまとめるのがおすすめ。

ベースカラーは床・壁・天井など広い範囲で使う色。明るい色またはシックな色などの方向性を決めます。メインカラーはソファやカーテンなど、インテリアなどに使う色です。部屋のデザインを決める主役の役割を果たします。アクセントカラーはクッションなど細かい小物に使う色で、小さくても目立つ色を選択します。アクセントのため、他の色とメリハリのある選択が大切です。ベースカラー7割、メインカラー2.5割、アクセントカラー0.5割の割合を基準にするとまとまりのある空間に仕上がります。

ライトについても、照明やライトの当たり方を工夫すると、よりおしゃれな空間を演出できます。一般的なお家の場合、シーリングライトを導入する方法が一般的です。天井に照明を埋め込むダウンライト、ブラケットライト、間接照明などを取り入れると、光の当て方をコントロールできます。

失敗しやすいポイント

コンセントの数や位置

内装の失敗で多いのは、コンセントの数や位置。「使いたい場所にコンセントがない」「コンセントの口数が足りない」などの事例があります。このような場合、延長コードで対応自体はできるものの、見た目の印象は損なわれます。

家電が増えがちなキッチン周りやテレビやパソコンの近くなどは必要な家電は何か、リストアップが必要です。また掃除機を使うことも考え、廊下にもある程度コンセントがあると楽に掃除ができるでしょう。

間口の広さ

家具や家電を運び込むための間口が狭く、せっかくの家電やインテリアが搬入できないというトラブルもあります。一生懸命考えても、搬入ができなければ水の泡です。できるだけ間口を大きく撮れるように工夫しておきましょう。

 しっかりと確認して準備を

せっかくの内装も、準備や確認不足で上手くいかないという事例は案外多くみられます。出来る限り、しっかりとイメージしてから丁寧な確認と準備を怠らないようにしてください。素敵な内装に仕上がることを願っています。

TEL

来場予約

お問い合わせ