トピックス一覧
住宅ローンは「年収の5~6倍」
一般的に言われているのが、年収の5~6倍。これは、住宅ローンを組んだ場合の無理なく交流することができる目安です。年収が400万の場合だと2000万~2400万円、年収が500万円の場合は2500万~3000万円が目安となります。
住宅ローンの目安
こちらの表で参考にしてみてください。
この表はあくまでも目安であり、貯金の状況やお金の使い方によって異なるので注意しましょう。また、この収入は世帯年収として計算してくださいね。
返済額のシミュレーション
これで年収によっていくら借りることができるのか目安が分かったと思います。では次に、年収別での住宅ローン返済額シミュレーションをみていきましょう。
住宅ローンの返済額は、「年収負担率」から計算することができます。年収負担率とは、一般的に年間返済額が年収に占める割合であり、25%以内であれば安心して借入できるといわれています。
この年収負担率を25%とした場合の毎月の返済額と借入額はこちらです。
※頭金ゼロ、ボーナス時加算ゼロの場合。借入額は金利1.5%、35年返済とします
返済額はいくらが妥当なのか
さて、毎月の返済額はいくらが妥当なのでしょうか。分かりやすい目安として、現在の家賃があげられます。これにプラスして、住宅を購入するために貯めた貯蓄、購入後にかかる固定資産税や都市計画税から毎月の返済額を考えていきましょう。
今の家賃から返済額を決めよう
住宅を購入する場合、頭金+購入諸費用+住宅ローンでの支払いとなります。
住宅購入資金(頭金+購入諸費用)は、一般的に数百万円になります。この費用は貯蓄や親からの贈与で充てられることが多いです。実際にいくらの住宅を購入できるのか、用意できる購入資金の金額と毎月の返済額から購入できる価格を割り出します。
住宅ローンを組むときのポイント
毎月の固定費の変動も考慮しておく
住宅ローンを35年で組んだ場合でも、その期間中に子供の教育費が上昇したりと家計が大きく変動することがあります。また、住宅にかかる税金、メンテナンス費、光熱費なども考慮しておきましょう。
年齢を考えよう
一般的に、住宅ローンの返済期間は最長35年といわれています。あまり高齢になってから住宅ローンを組むとなると、長い返済期間ではローンが組みにくく、審査も通りにくいということもあります。「いつか購入する」といっても、毎月の返済額を抑えるためには長期ローンを組む必要があるため、長期ローンが組める年齢のうちに住宅の購入を検討するのも良いでしょう。