COLUMN

コラム

家づくりのこと

【家づくり】ハザードマップのご確認はお済みですか?災害に備えた家づくり

今回の九州豪雨災害など、毎年のように水害や台風、地震が起きている日本。世界有数の自然災害多発国とはいえ、私たちの生活を守るためにもしっかりとした備えをしておく必要があります。
その対策の一つとして「ハザードマップ」の活用があります。マイホームを建てる時には、必ずハザードマップを確認しておきましょう。

最近よく聞くハザードマップって何?

ハザードマップとは、自然災害によって起こる被害を予測して、被害の範囲を地図化したものです。各市町村で作成されているものもあれば、国土交通省監修のものもあり、インターネット上で閲覧することができます。

ハザードマップで分かること

ハザードマップには、災害が起こる可能性のある発生地点や被害の範囲、被害程度などが記載されています。また、災害が発生した場合の避難経路や避難場所などの情報も図示されています。
ハザードマップを確認しておくことで、災害が発生したときに迅速に避難することができますし、二次災害を避けることにもつながります。
では、詳しくご紹介します。

河川浸水・洪水の災害情報

「洪水ハザードマップ」は、主に河川の反乱を想定したものとなります。水防法に基づき作成され、堤防が決壊した場合の浸水想定区域や水深を示した「浸水想定区域図」で把握することができます。

土砂災害の情報

水害や台風による土石流の発生やがけ崩れの危険地を示したものです。土砂災害防止法に基づき作成されました。都道府県の県知事により土砂災害警戒区域の指定があり、それを地図上に示した「土砂災害警戒区域図」で確認することができます。

地震災害の情報

地震によって液状化現象が発生するエリア、大規模な火災が予測されるエリアが記されています。

津波浸水・高潮の情報

津波による浸水地域、高波の時の通行止めの場所などが記されています。

家を建てる前にハザードマップを確認しよう

これから土地を購入される方

今、建築を予定している土地があるのなら、まずはハザードマップを確認してください。洪水が起きやすい場所であるかどうか、土砂崩れの危険性があるかどうか、など事前に調べておくことで、安心して購入することができます。

すでに土地を購入されている方

家を建てている方、すでに土地を購入された方はハザードマップを確認することで災害が起こる可能性や災害が起きたときの避難経路、避難場所を把握することが可能です

ハザードマップをチェックしよう

国土交通省が公開しているハザードマップ

四国エリアのハザードマップ

各市町村が作成したハザードマップ

ハザードマップポータル

TEL

来場予約

お問い合わせ