昔の日本家屋にあった「縁側」。最近、縁側が改めて見直され始めています。ウッドデッキに近い縁側など、新しい形で現代住宅に取り入れられつつあります。今回は縁側の魅力を一挙公開!ぜひチェックしてみてください
人気記事ランキング
-
【暮らし】現代建築にも取り入れたい「縁側」の魅力とは
-
【家づくり】知っておきたい!上棟式の必要性やマナー
「地鎮祭」を終えた後に行う「上棟式」。上棟式は、棟上げ(家の骨組みができあがった段階)まで終わった時点で行う行事のことです。上棟式の準備やスケジュール、費用について詳しくご紹介します。
-
【家づくり】最近よく聞くパッシブデザインとは!?
「パッシブデザイン」という言葉を聞いたことがありますが?パッシブデザインとは、自然エネルギーを利用した快適な住まいづくりを実現する設計思想や設計手法のことです。今回はパッシブデザインについて詳しくご紹
-
【暮らし】放っておくと危険!結露を防ぐ方法
冬になると発生しがちな「結露」。毎朝拭き取るのも大変だし、とそのままにしていませんか?実は結露は放置しておくと、とっても危険なものです。結露がどのような影響を及ぼすのか、詳しくご紹介します。
-
【家づくり】火災保険が安くなる!?省令準耐火構造とは
住宅を借りたり購入したりするときに必ず契約する「火災保険」。火災保険が安くなる火災に強い構造の住宅『省令準耐火構造』を知っていますか?省令準耐火構造の住宅とはどういった住宅なのか、その特徴などをご紹介