COLUMN

コラム

家づくりのこと

【家づくり】戸建て向け宅配ボックスの使い方を徹底解説

近年、新型コロナウイルスの影響によって宅配の量が増えていることをご存知でしょうか?Amazonなどで商品を注文している人なら分かるかもしれませんが、自粛によって外出できない分だけ宅配の量が増えているのです。そんな時に役立つのが、戸建て向け宅配ボックスです。それでは、戸建て向け宅配ボックスの使い方についてご説明しましょう。

戸建て向け宅配ボックスの使い方

一般的な宅配ボックスの基本的な使い方は、以下の通りです。

  1. 配達員が宅配ボックスの扉や蓋を開けて荷物を入れる
  2. 内部に設置された印鑑で受領票に押印する
  3. 受領票の控えをボックス内に入れる
  4. 扉を閉めてロックする
  5. 受取人が扉のロックを解除して荷物を取り出す

基本的にどんな宅配ボックスでも以上の流れで荷物を受け取ることになります。

ただし、戸建て向け宅配ボックスを導入する際に気を付けておきたいのは、配達員が宅配ボックスに荷物を入れて施錠すると、受取人がロックを解除して荷物を受け取るまで次の荷物を受け取ることができない点です。

つまり、1日に2回以上荷物を受け取ることができないので、複数の商品を注文する時は荷物が届き次第すぐに受け取るつもりでないと次の荷物が受け取れません。

宅配ボックスを設置するメリットとデメリット

メリットデメリット
不在時に荷物を受け取ることができる荷物によっては宅配ボックスで受け取れない
宅配業者と面会しなくていい2件以上の受け取りができない
不審者が入ってくるリスクを減らすことができる防犯対策が必要

宅配ボックスには機械式と電気式の2種類がある

宅配ボックスは、基本的に機械式と電気式の2種類があります。

機械式の宅配ボックスとは

機械式の宅配ボックスはダイヤルや鍵などで開けるタイプが主流となっています。機械式宅配ボックスは、戸建てに向いているといわれています。

電気式の宅配ボックスとは

電気式の宅配ボックスは外部電源を利用して操作するタイプであり、タッチパネル式やカードキーを使て開けられるようになっています。電気式宅配ボックスは外部電源を利用するため、電気を通さないと使えません。なので、電気式宅配ボックスを設置する際に電気工事等が必要になる為、その分コストがかかります。

しかも外部電源を利用する以上、停電になると使えなくなります。その点を踏まえれば、機械式宅配ボックスの方が使いやすいでしょう。ただ、もちろん電気式宅配ボックスにも様々なメリットがあります。

電気式宅配ボックスのメリット

電気式宅配ボックスのメリットは、鍵やダイヤルなどではなく電気の力で施錠されているため、防犯性が非常に高いことが挙げられます。機械式の場合はこじ開ける方法があるので防犯性は多少なりとも劣る一方で、電気式は使い方が簡単な上にホームセキュリティとも連動できます。

宅配ボックスを導入しよう

戸建て向けの宅配ボックスを導入する際には、は機械式の宅配ボックスか、電気式の宅配ボックスか、どちらかを選ぶ必要性があります。主流になっているのは設置場所を問わず、設置工事も簡単な上にメンテナンスなどの費用もかかりにくい機械式です。ただ、電気式も導入コストがかかるものの、防犯性は非常に高いので迷うところですよね。どちらを導入するのか、比較して検討してくださいね。

おすすめ記事

【家づくり】最近よく聞くパッシブデザインとは!?

【家づくり】知っておきたい!上棟式の必要性やマナー

【家づくり】地鎮祭とは?知っておきたい費用やマナー

TEL

来場予約

お問い合わせ